スキップしてメイン コンテンツに移動

ワシントンDCのプロスポーツ特集


「washington sports teams」の画像検索結果
八村塁のウィザーズ入団やナショナルズのワールドシリーズで盛り上がっているワシントンDC。ということで、今回はワシントンDCのプロスポーツチームについて解説していきたいと思います!

ワシントン・ナショナルズ(MLB)
「washington sports teams」の画像検索結果

ワシントン・ナショナルズ (英語: Washington Nationals、略称: WSH) は、メジャーリーグベースボール(以下、MLB)ナショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はワシントンD.C.にあるナショナルズ・パーク。Nats(ナッツ)と略されることもある。

2004年までは「モントリオール・エクスポズ(英語: Montreal Expos、略称: MON)」の名で、カナダケベック州モントリオールを本拠地としていた。由来は、1967年モントリオールで開催された万国博覧会「Expo '67」。2005年にアメリカ合衆国のワシントンD.C.に移転したことにより、アメリカ国外に拠点を置くMLB球団はトロント・ブルージェイズのみとなった。

主力選手
「juan soto」の画像検索結果「max scherzer」の画像検索結果
(左)フアン・ソト (右)マックス・シャーザー

ワシントン・ウィザーズ(NBA)
「washington wizards logo」の画像検索結果


ワシントン・ウィザーズ(Washington Wizards)は、アメリカ合衆国ワシントンD.C.に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、サウスイースト・ディビジョン所属。チーム名は1997年まで"bullets"「弾丸」であったが、銃社会が批判に曝される風潮の中、イメージダウンを招くとして"Wizard"「魔法使い」に変更された。あのマイケル・ジョーダンが最後に所属したチームでもある

主力選手
「washington wizards」の画像検索結果関連画像
(左)ジョン・ウォール (中)ブラッドリー・ビール (右)八村塁

ワシントン・レッドスキンズ(NFL)
関連画像
ワシントン・レッドスキンズ(英語: Washington Redskins、略称: WAS)は、アメリカ合衆国ワシントンD.C.都市圏のメリーランド州ランドーバー(en)に本拠地をおくNFLチーム。NFC東地区に所属している。

チームの評価額はフォーブスによれば29億5000万ドルでNFL第5位となっている。2007年まで8年連続観客動員リーグ1位となっている。リーグチャンピオンシップゲームに11回出場し、そのうち5回優勝(1937年、1942年のNFLチャンピオンシップゲーム及びスーパーボウルを3回制覇)している

主力選手

エイドリアン・ピーターソン(ランニングバック)

ワシントン・キャピタルズ(NFL)
「capitals nhl logo」の画像検索結果
ワシントン・キャピタルズ(Washington Capitals)はアメリカ合衆国ワシントンD.C.を本拠としているナショナルホッケーリーグ(NHL)所属のプロアイスホッケーチームである。キャップス (Caps) などと愛称されることもある。2017-18シーズンではプレーオフ決勝でタンパベイ・ライトニングに4勝3敗で2度目のカンファレンス王者となる。スタンレーカップファイナルではベガス・ゴールデンナイツを4勝1敗で破り、初のスタンレー・カップ優勝を果たした。

いかがでしたでしょうか。アメリカは1年中何らかのプロスポーツを行っているので、皆さんもテレビなどでチェックしてみてはいかがでしたでしょうか。ちなみに管理人はアメリカンスポーツ大好きなので1年中チェックしていますので、今後もスポーツ系の投稿はしていく予定です!それでは次回をお楽しみに!

コメント

このブログの人気の投稿

幻の英雄ボビーフィッシャー

  こんにちは。管理人です。最近なかなかネタが無くて困っているのですが、日本では将棋の藤井壮太さんがタイトルを獲得し話題になっていますね。そこで今回はアメリカで幻の英雄の異名を持つ天才チェスプレイヤーボビー・フィッシャーについて解説したいと思います。 生い立ち ボビー・フィッシャー(Bobby Fischer、1943年3月9日 - 2008年1月17日)は、アメリカ合衆国のチェスプレーヤー。チェスの世界チャンピオン(1972年 - 1975年)。本名ロバート・ジェームズ・フィッシャー(Robert James Fischer)。 1943年3月9日、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴにおいて誕生。その後ニューヨークのブルックリンに移住。母親のレジーナ・ウェンダー・フィッシャーは当初ハーマン・J・マラーに秘書として雇われたが、マラーに才能を見い出されて、医学を学ぶように薦められた。父親のハンス・ゲルハルト・フィッシャーは、ハーマン・J・マラーと共にモスクワの大学へ招聘された生物物理学者である。2人はモスクワで結婚し、娘のジョーンが生まれた。しかし、ソ連で反ユダヤ主義が広がり出すと、ユダヤ人の2人はパリへ移住した。後にレジーナは離婚し、国籍を持っていたアメリカへ子供を連れて移住するが生活は苦しく、ジョーンを父親に預けていた。また、シカゴの病院でロバートを出産した時には、ホームレス同然だった。出生証明書にある父親の記入欄にはハンスの名が記載されているが、彼は生涯アメリカに入国したことはなかった。1949年(6歳)、ボビーの姉は、落ち着きのない弟を静かにさせるため、1ドルのチェス・セットを与えて、チェス・ゲームの簡単なルールを教えた。そこでボビーは、すぐにチェス・ゲームの虜となった。1957年(14歳)、インターナショナル・マスターとなる。 翌年(1958年、15歳)、グランドマスターとなる。15歳でのグランドマスターは、世界最年少記録だった。だが、1962年(19歳)、国際舞台から引退した(但しアメリカ国内の大会には出場した)。 プレー・スタイルにはボビー・フィッシャーならではのものがある。例えば、1956年の対ドナルド・バーン戦において、クイーンをわざと捨てることで、勝利した。また、1963年の対ロバート・バーン戦においても、ナイトを捨てて勝利した。しばしば、「天...

ハワイの巨大ネコの謎

  こんにちは。管理人です。先月はお休みしてしまいすいませんでした(なかなかネタも無いもんで^_^;) 皆さんは猫はお好きでしょうか。私は好きです。野良猫なんかを見つけるとついつい写真を撮ってしまいます。都内で目撃する野良猫は家猫サイズですが、田舎に行くと山猫という大型犬並みの大きさの猫を見たりすることもできますよね。 なぜ猫の話をしたかというと、先日こんなニュースを見つけました。 「ハワイで目撃された謎の猫」 去年の8月のニュースですが、ハワイ島(ビッグアイランド)でピューマサイズの大型猫が目撃されたというのです。アメリカ本土では山猫は山岳部などに生息しています(ボブキャット、リンクス)またハリウッドなどにもピューマがいたりします。 目撃されたポイント しかしハワイでの目撃情報は少なく、調査もあまり行われていません。なぜこのニュースを取り上げたかというと、 実は私自身が2014年末にマウイ島に旅行した時にホテルの敷地内でこのサイズの猫を目撃していたのです! 状況としては夜に知人の部屋から自室に戻るときに林の茂みにゴールデンレトリバー並みの大きさの猫のシルエットを見たのです。すぐにハワイの山猫をググりましたが、該当するような情報はありませんでした。その後は何かの見間違えかと思い何年も過ごしていましたが、上記のニュースを見て見間違えじゃなかったんだと思いました。 現在地元では捜査が続いているようですが、現地民もあんな大きな動物がいたら怖いと思うので、早く真相が知りたいです!でもハワイの自然って以前から謎が多いことで有名なんですよね。特にハワイ島はジュラシックパークの撮影地にもなっていたはずです。何だかロマンというかワクワクしますね。 「幻の猫」みたいな異名が付いたりするのでしょうか。UMAを見た気分です。とにかくあの猫を見れてよかったです。続報が出次第ブログを更新します。それでは。 実際の映像

知ってた?アメリカで巻き起こったチキンサンドブーム

みなさんは今年の夏にアメリカで起こった空前のチキンサンドムーブメントをご存じでしょうか?アメリカのファストフードチェーン「ポパイズ・ルイジアナ・キッチン」からチキンサンドが$3.99で発売されると瞬く間に全米でブームになりどこの店舗でも行列が発生。売り切れ続出で入手困難な状況になりました。 また、ポパイズに対抗して同じくファストフードチェーンの「チックフィレイ」やケンタッキーなどもチキンサンドを相次いで発売。チキンサンドブームからチキンサンド戦争へと発展していきました。 (産経デジタル: https://www.sankei.com/world/news/190831/wor1908310010-n1.html  MashupNY: http://www.mashupreporter.com/cpopeyes-chicken-sandwich-war/ ) 一時は売れすぎて販売中止になっていたチキンサンドですがこの度販売を再開したそうです。その様子をMashupNYが伝えています。(こちらを参照: https://www.mashupreporter.com/try-popeyes-chicken-sandwich/?fbclid=IwAR0UIF2R35ZqISojJLmmKdj8MzfD0s77MtGKZn6Dn1RhDuWZ-gCZZJrOirI ) また、最近になってKFCがドーナツでチキンを挟んだ商品を発売。 ケンタッキーフライドチキン(KFC)の人気メニューといえば、やはりカーネルおじさんの秘密のスパイスがヤミツキになるおいしさのフライドチキンである。しかし特製メープルシロップをかけるビスケットなどサイドメニューやチキンフィレサンドなどサンド系も捨てがたいおいしさとなっておりついつい欲張ってしまうのである。 だからもう全部合体させちゃえばどう?ということなのかどうかは分からないままに、アメリカのKFCからインパクトもカロリーもすごそうな新商品が期間限定で一部地域に登場したようだ。 「今年最もクレイジーなチキンサンド」と海外メディアで話題の商品、それはスイーツとフライドチキンとサンドを一緒に楽しめるドーナツサンド。 ・チキンフィレをドーナツ2個でサンドしたハイカロリー爆弾 日本のタピオカブームの裏でアメリカでは熾烈なチ...