2020年9月18日(現地時間)、米最高裁判所判事であるルース・ベイダー・ギンズバーグ氏が、膵臓がんによる合併症のためのため87歳で逝去しました。女性だけではなくすべての人のため、そして社会のために生涯を捧げたギンズバーグ判事は、「RBG」というニックネームで親しまれ、多くの人々から絶大な信頼を寄せられていました。
そんなギンズバーグ判事はアメリカで歴代2人目の女性判事で、25年以上も米最高裁で判事を務めました。「女性の味方」として描かれることが多いものの、実は女性だけではなく、男性を含む、すべての人にとっての平等な権利のために闘ってきたよう。
本記事では、故ギンズバーグ判事が、どのようにアメリカ社会における「平等」のために身を捧げてきたかをお届けします。
女性だけではなく男性のためにも
女性だけではなく、「すべての人にとっての平等」を徹底したギンズバーグ判事。彼女が1975年に関与した「Weinberger v. Wiesenfeld」というケースでは、連邦社会保障法の遺族給付を、妻だけではなく夫にも給付されるように法整備を促したのだそう。
簡単に説明すると、それまで夫が死亡し未亡人になった妻たちは、遺族給付を受けることができましたが、妻が死亡した場合に未亡人となった夫には、支給が許されていなかったのです。これは、女性・妻は男性・夫よりも常に収入が少なく、扶養を受けるべきということが前提となっていました。
当時女性の社会進出が進む中、女性たちを時代遅れな考え方から救い出すためだけではなく、男性だけが家族の収入の責任を負うべきであるという考え方から解放することにも、焦点を当てていたのだそう。
すべての人の味方
ギンズバーグ判事が考えるフェミニズムは、女性が権利を得るために男性の権利をはく奪するような「ジェンダー間の闘いや分断」に陥ることは正しくないということ強調していました。ギンズバーグ判事の裁判における主軸は、すべての人、ジェンダーにとっての平等のために闘うことだったそう。
ギンズバーグ判事は、「ジェンダーに基づく差別は、すべての人にとって傷になりうることなのです」としながら、他のマイノリティたちが苦しむ抑圧にも闘う姿勢を崩しませんでした。
LGBTQ+当事者たちや障がい者たちが受ける差別の廃止、そしてより多くの人への選挙権付与、「書類なき移民」の権利、そして環境問題など、人々が住む世界をより良いものにするために闘い続けたギンズバーグ判事。
彼女は「女性のための」スーパーヒーローだったわけではなく、自分の人生を人々のために捧げた「みんなのスーパーヒーロー」だったのです。
コメント
コメントを投稿